★生活助け合い事業
◆川俣町ファミリーサポートセンター支援事業
会員相互(利用会員、スタッフ会員)の助け合い事業です
※子どもの一時預かり
※病児・病後児、緊急時の預かり
※こども園・小中学校・高校・習い事等の送迎
利用料:7:00~19:00、1時間600円(時間外100円増・当日申込200円増)
※病児・病後児預かりは1時間800円(時間外100円増・当日申込200円増)
※複数のきょうだいを一人のスタッフが預かる場合は、二人目からは半額とする(月齢の低いきょうだい等は、スタッフを一人ずつ配置する場合もある)
-
はなさんしょ
お預かりの様子
-
おてひめわくわくランド
お預かりの様子
子どもの一時預かりは、まちなかサロン”はなさんしょ”、おてひめわくわくランド、スタッフ・利用者宅にてお預かりします。
◆その他の子育て支援事業
集団預かり
◆川俣町子育て支援サポーター派遣事業
・妊婦さん・産後のお母さんの体調不良などで育児や家事を行うことが難しい家庭に、必要な研修を修了したサポーターを派遣し、家事や育児をお手伝いします。
〇対象者は妊婦から3歳未満の子どもがいる家庭またはこども園等に通っていない3歳~5歳の子どもがいる家庭
〇申し込みは町子育て支援課へ、派遣利用はコミュニティちゃばたけへ
〇利用料:1時間100円
※スタッフ会員は、女性労働協会研修会修了者です。また、保険は社会福祉法人全国社会福祉協議会の傷害保険、賠償責任保険、及び一般財団法人女性労働協会の地域子育て支援補償保険(依頼子供傷害保険、サービス提供会員傷害保険、賠償責任保険、お見舞い金制度)に加入しています。
◆川俣町こどもの屋内運動場委託事業
「おてひめわくわくランド」の運営業務
実施日:木曜日、年末年始を除き 10時~12時、13時~16時開館
※有資格者が常勤しています。
- 外観
- 1階
- 2階
◆過疎・中山間地域振興事業(福島県委託事業)令和4年度~令和6年度
「食をとおした健康なまちづくり担い手育成事業」
★居場所事業(子育て支援)
※ファミサポひろば(川俣町ファミリーサポート支援事業)
利用会員とスタッフ会員の交流の場として開催
開催日:毎月1回(日時・場所は、ファミサポ通信等にて事前にお知らせします)
参加費:大人 100円、子ども 50円
- 保護者のコミュニケーションの場
- 内容により子どもの託児(無料)あり
あしあと
2012年~2014年
- はじめの一歩
- 読み聞かせ
- プール遊び
- 砂場遊び
- すいか割り
- 子どもはり
2016年~2018年
- 子育て支援者育成講習会
- 谷本賢一郎さんコンサート
- キビタンが来たよ
- 3歳児 みんなで楽しく
- 餅つき大会
- 夏休み恒例 流しそうめん
- 子育ておはなし会
- みんなで昼食会
- クリスマス会
2019年〜2022年
- ちゃばたけの屋外遊び場
- おてひめわくわくランド
- 手作りピザ
- 食をとおした健康なまちづくり担い手育成事業 さつまいも掘り
- 親子でサンキャッチャー作り
2023年〜2024年
- アロマオイルでハンドクリーム作り
- スタッフステップアップ研修“こどもCAPふくしま”